【簿記3級】簿記の教科書を購入&ネット試験を予約してみた(2021年5月)&勉強の進捗

簿記3級

こんにちは、とりおり(@toriori99)です。

5月から開始した簿記3級の勉強について、ネット試験など新しく始まった制度もあることから、やったことや分かったことを記録に残しておきたいと思い、この投稿を書いています。

同じように1から勉強している方やこれから簿記を受けようと思っている方へ、少しでも参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

最初の2週間でやったこと3つ

最初の2週間の間でやったことは大きく3つあります。

  1. テキストの購入
  2. ネット試験の予約
  3. こつこつ勉強する
スポンサーリンク

テキストの購入

まずテキストを購入しました。教材を使う事も考えましたが、今回はシンプルにテキスト&問題集を購入し、勉強することに決めました。理由は2つです。

・価格が安い(お金はなるべく節約したいので)

・きちんと勉強すればテキストを使った独学で受かりそう

勉強を始める前に、私と同じように1からスタートして3級を受けた方のブログをかなり読みました。

教材の方もいらっしゃいましたが、多くの方がテキストと問題集で合格していました。

それなら頑張れば私にもできるのでは!と思ったことと、実際に本屋で幾つかテキストを見てみて分かりやすかったので、これなら勉強できそうと思ったことも理由です。

テキストは「簿記の教科書」「簿記の問題集」を選びました。

全体カラーで見やすく、絵が多用されすぎていないので、とても分かりやすいです。

買ってから気づいたのですが、以前受けたファイナンシャルプランナー2級もこのシリーズのテキストを使っていました。笑

構成や書き方が同じ形式なので勉強しやすく、私と同じようにファイナンシャルプランナーの資格取得でこのテキストを使った方や、将来的に両方の資格を取りたいと考えている方にはおすすめです。

スポンサーリンク

ネット試験の予約

数日前にネット試験の予約をしました。

以前は全国一斉に試験会場で受ける試験のみだった簿記ですが、今はネット試験で受ける方法もあることが分かりました。

昨今のコロナ禍を考え、今回はネット試験で受けることに。

ネット試験とはいえテストセンター(就活が懐かしい…!)形式で専用の会場に行って受けないといけませんが、人数が限られているため人は少ないようです。

専用ページ(詳しくはこちら)から申し込めます。

都内の6月の試験日を中心に探しましたが、試験会場によって受けられる日にちは結構バラバラでした。毎日開催している会場もあれば、週末のみの会場もあるようです。

申し込み状況ですが、大体の試験会場の土日枠は6月頭~末くらい先までほぼ埋まっていました、、。特に主要な駅近く(新宿や渋谷など)は土日満席が多かったので、ネット試験を受ける方は早めに空き状況を確認することをお勧めします。逆に平日の場合は、そこまで気にしなくて良いように思います。(注:全国一斉試験が行われる日の前後、ネット試験は受験停止期間となるので通常より枠が少ないことも影響しているかもしれません。2021年6月の場合は、2021年6月7日(月)~ 6月16日(水)が停止期間とのことです。こちらを参照)

最終的に試験は6月頭に受けることにしました。受験したらその時の感想も書きたいと思っています。

こつこつ勉強(勉強の進捗)

今年のGWはどこにも行かなかったこともあり、自由時間はほぼ簿記の勉強とこのブログ作成で過ごしていました。

簿記の勉強はざっくりと、簿記全体の流れ→仕訳→帳簿や伝票など→精算表や財務諸表作成、という流れになりますが、仕訳を終わらせて今は帳簿をやって伝票の部分に差し掛かっているところです。

あと3週間くらいという残り時間を考えると…。おや…。まずいような気がしていますが、明日伝票、来週決算部分を終わらせ、残りの時間を問題集に充てていきたいと思います…!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました